パソコンは「おNew?」「中古?」

パソコン教室の生徒さんが「パソコンを買い替えたい」とのこと。

一体型デスクトップのパソコンで、OSはサポートの終わってしまったVistaなので結構長く使われていましたね。

なかなか一体型デスクトップも少なくなってきていますので、今回は本体、モニタ別のデスクトップを購入することになりました。ご本人はご高齢ですが、パソコン好きでノートパソコンは数台持っていて、今回のデスクトップの使用用途は「メール」「ネット」「文書作成」と「ゲーム」くらいです。ゲームも3Dグリグリのとかではなく、麻雀の二角取りにハマっているくらいなので、安ければ安いほどよいとのことでしたが、17インチスクエア程度のモニタで使っていたので、今のワイドタイプのスクリーンだと小さく見えてしまいます。なのでモニタも購入するとなると24インチ程度はほしいなと言うことで、おおよその予算は8万円~10万円ですが、近所に中古パソコン屋さんが最近オープンしたばかりなので事前に下見に・・・。

よくあちこちで開催される安価な中古パソコン即売会だと、企業からの払い下げ品などで安いもののCPUもCeleron等あまり良いものはなかったのですが、こちらのお店ではCPUのグレードがCore i3~5と、メモリも4G、8GBと結構良さげ!しかもオープン記念で5,000円引きも本日までと決めちゃうことにしました。

富士通のデスクトップでCore i3、メモリ4GB、OSはWindows10 Pro 64Bitにマイクロソフトオフィス付き、モニタは27インチで合計5万円ちょい。これはお買い得ではないでしょうか?

早速、納品してもらいましたが、細かい調整は明日以降私が行うとして、これならば快適に長く使うことが出来るでしょう。

「安ければ売れる」?そんなことはないよ

ほんの数年前、中古パソコンの即売会を覗いたときには、まだまだCore iシリーズの中古パソコンはまだまだ高価で、CeleronとかCore2Duoなどでしたし、値段もそれほど安くなかったと記憶しています。ついているオフィスソフトもマイクロソフトではなく安価なものでしたし、本体も傷やテカリが目立つものでした。

今回のお店で見た限り、OSは最新のWindows10(しかもProで64Bit)ですし、マイクロソフト社のオフィスもついているなど必要十分のスペックで、オープン記念ということを含めても1~2万円は安く設定してあると感じました。安いものでは1万円台からのノートパソコンがありましたが、店長さんに聞いたところ、これが逆に売れないそうです。「こんなに安いのを買って、大丈夫なんだろうか?」と思うんだそうで、性能にほとんど差がなくても、4~5万円のものが売れるとか。

もちろん、形やデザインが好みかどうかにもよるのでしょうけれど、以前はやすさを求めていた層が「安いものはヤバイ!」とでも思うようになったのでしょうか?以前のような即売会で購入して「失敗した!」という記憶や情報が入ってきたのか?

目玉の商品として特等席に並んでいる商品が、全然売れないで残っているそうです。

このお店では、売れ筋商品をカラーの本体とかにシフトしようかとしているそうです。私が思うには5万円以上で中古ノートを買うのであれば、新品でも安いそこそこのものがあるので、ちょっと悩むところですね。

なる!パソ Ownd

初心者・高齢者の情報機器(パソコン・スマートフォン・タブレット等)利用に関するサポート及び、講習を行う「なるほど!パソコン相談所」のサイトです。 利用に関するヒントや情報を載せていきたいと思います。

0コメント

  • 1000 / 1000